トマト
お問い合わせ
法令遵守等への取り組み
リンク
新着ニュース
特産物のご紹介
直売所のご紹介
はぐくみの梅商品
賃貸情報
プロフィール
HOME
>
特産物のご紹介
>
トマト
主な栽培地区は箕郷・倉渕地区で、標高230〜300mの箕郷地区では、半促成栽培(3月下旬〜8月上旬)が行われています。
標高400〜600mの倉渕地区では、7月下旬〜10月上旬まで自然豊かな地形の中、標高差を活かした夏秋栽培が行われており、昼夜の温度差により、甘みのあるトマトが出荷されています。
■
トマトにはビタミンA・Cが多く、他にビタミンB1・ビタミンB2、クエン酸、リンゴ酸などを含んでいて、消化、ビタミン補給、便通補助にもなります。
うめ
ナシ
モモ・プラム
タマネギ
野菜苗
白菜
雨よけほうれん草
トマト
みょうが
はざかけ米
菌茸